最大1万文字だそうで、挑戦してみたいと思います。うそです。
日記かきはじめてそろそろ5年目に突入しようです。
ゆっくり気ままに書いてきました。
時には1ヶ月近くも放置してたこともありました。
ページ名も中学生の頭で考えたままでとうしてきました。
日記のタイトルも微妙な制約があり
苦しみながらも
あ、3文字とかオーバーしてるときもあったっけ。
将来のことを考えると、
「このタイトルは絶対今後必要だから今は避けたい」だとか
「このタイトルじゃなんなのか自分でもわからん」だとか
結構悩みます。
たぶん日本語の語彙が貧弱なんですね。
(タイトルの意味がわからないのはしょっちゅうですかそうですか)
さて、世間には自分より文章がおもしろかったり
読みたい気にさせたり
独自の世界を確立していたりと
すごいですね。
すごいですねってちゃちい言葉ですけど・・。
もうちょっと表現ありますよね。
理系だからって言い訳してたら文章かくの決してうまくなりませんよね。
ん、そもそも人に読ませるのが目標だったんでしょうか。
過去を忘れがちな自分のためのメモ的な意味が最近は強いんですが
(ノートだと即効飽きる気もしますし)
当初はどういう気持ちで始めたんでしょうね。
あのころは自分のHPとかいってよくある中学生のサイト?
つくってましたね。
懐かしいです。
とにかく、書くからには大学生にもなったことですし
流れてきてしまったひとたちが
「あーこれは(微笑)」だとか
「なるほど!」だとか
「間違えてお気に入りにいれちゃった!」だとか
そういうの書けるように工夫していきたいです。
でもこう長く書くと僕みたいなめんどくさがりな人は次のページに飛んでしまわれますね(’A`)
日記かきはじめてそろそろ5年目に突入しようです。
ゆっくり気ままに書いてきました。
時には1ヶ月近くも放置してたこともありました。
ページ名も中学生の頭で考えたままでとうしてきました。
日記のタイトルも微妙な制約があり
苦しみながらも
あ、3文字とかオーバーしてるときもあったっけ。
将来のことを考えると、
「このタイトルは絶対今後必要だから今は避けたい」だとか
「このタイトルじゃなんなのか自分でもわからん」だとか
結構悩みます。
たぶん日本語の語彙が貧弱なんですね。
(タイトルの意味がわからないのはしょっちゅうですかそうですか)
さて、世間には自分より文章がおもしろかったり
読みたい気にさせたり
独自の世界を確立していたりと
すごいですね。
すごいですねってちゃちい言葉ですけど・・。
もうちょっと表現ありますよね。
理系だからって言い訳してたら文章かくの決してうまくなりませんよね。
ん、そもそも人に読ませるのが目標だったんでしょうか。
過去を忘れがちな自分のためのメモ的な意味が最近は強いんですが
(ノートだと即効飽きる気もしますし)
当初はどういう気持ちで始めたんでしょうね。
あのころは自分のHPとかいってよくある中学生のサイト?
つくってましたね。
懐かしいです。
とにかく、書くからには大学生にもなったことですし
流れてきてしまったひとたちが
「あーこれは(微笑)」だとか
「なるほど!」だとか
「間違えてお気に入りにいれちゃった!」だとか
そういうの書けるように工夫していきたいです。
でもこう長く書くと僕みたいなめんどくさがりな人は次のページに飛んでしまわれますね(’A`)
コメント