久々に映画館いってまいりました。

というか久々の日記ですが。

どろろです。

ただのアクションかなと軽い気持ちで通い慣れた映画館へ向かったのですが・・、

気づいたら身体が前に乗り出して

2時間ぐらいの時間があっというまとまさにそんな感じ。

背負ってる宿命にもう・・

点が線になっていくときなんていうかもう・・

ネタバレはしないのでうまくいえないですけど。

柴咲さん、すごい役で激しかったです。

役務。

2006年11月4日 映画
これはこれは、予想以上におもしろかった。

THE有頂天ホテルをみました。

誰もがストーリーをもっていて、

ハートフルというか、優しくなれる気がします。

それでもって笑かしてもくれます。

ちょっとした軽い気持ちでみれるから、もう一度みてしまうかもしれないですね。

おおみそかにみるのがおすすめです。

出海。

2006年10月18日 映画
原作に心うたれたので映画もみてきました。

見事に俺が最年少!!な感じでしたけど、普通に楽しめた。

楽しめたっていうと語弊があるかもしれないけど、泣けた。

ただただ別れが悲しくって、あの列車のシーン。

それと回天を発射させるシーン。

けれども原作を読んでたから理解できた、っていうシーンももしかしたらあったかもしれないです。

検索。

2006年9月7日 映画
ということで久々の更新にもかかわらず映画のレビューです。

成宮くんがちょっとお気に入りなので見てきました。

なんか人間の闇の部分がところどころでてきて

若干ヘビーな内容でしたけどクライマックスが爽快でしたね。

血が燃える感すらわきました。

アキハバラだからって血が萌えるとはかきませんよ〜!

それと山田優さんのサービスショットがさりげなくありましたね(´ー`)

主題歌のAAAも劇中にでてきて、個人的に彼らのファンなので満足でしゅ。

達和。

2006年8月27日 映画
この前TVでやってたタッチをみました。

達也つながりなのでね(笑

映画としてはどうだったんだろ、なんか盛り上がりに欠けた気も。

長澤まさみさんは綺麗でしたけどね。

キャッチャーの(名前わかんね)人がすごくいいやつでしたね。

なんていうか映画的にいいポジション。
またまた映画みてきました。

これ、こまかいとこで笑かしてくれましたね〜。

そしてなにより運動会のくだりが最高でした。

というか号泣でした。

ああいうの弱いんですよね。

「とおちゃんはいつも一緒に走ってるから」

もうね、ばかみたいに号泣ですよ。

ただこのサブストーリーをもうちょっと描いてほしい物足りなさはあったかな・・

肝心の本ストーリーは、、過去の回想とか幽霊のせいこちゃんとか

なかなか楽しめました。

夢歌。

2006年8月15日 映画
東京フレンズみてきました。

思ってたよりよかったです。

誰もが納得するようなハッピーエンドではないんですが

すがすがしく終わりましたね。

大塚愛さんの歌が響きました。

ばーか。ってあのセリフは大塚さんだからこそな気がします。

瑛太さんの演技がなんていうか、共感っていうんですかね、よかったです。

夢への情熱みたいなのがすこしわかった気がします。

妖怪。

2006年8月12日 映画
昨晩やっていた妖怪大戦争をみました。

子供むけかな〜と思いながらみてたんですが、

ところどころぐさっとくるコトバがありましたね。

過去を忘れた人間に未来はない!

ですって。

そんなことよりもこの映画、すけべ心があるひとがつくったように思うんですが。

川姫のふとももだとか(高橋真唯さんですね)

敵のアギのチラリズムだとか(栗山千明さんですね)

いや、なんでもないです(´ー`)

任務。

2006年8月11日 映画
M:i :?をみてまいりました。

このシリーズはじめてみたんですけど、おもしろいですね〜。

プロの仕事っていうか、

あと2分でつく、とか息をつく暇もなかったように思います。

バチカンの任務が一番おもしろかったとおもいます。

愛する者のために全力疾走する、じつにわかりやすいですねー。

ただ僕には少々わかりにくいところがあったかな。。。

海契。

2006年8月5日 映画
そして『パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト』です

いやぁ、すごい。

約2時間半まったく飽きさせないね。

気づいたら口がぽかーんでしたもん。

そして次作への続き方、あれは賛否両論ってのもうなずけますね。

あれはあれで僕は許します^^

僕が注目してたバッハさん(笑)はなんかバッハじゃなくなってました。。

海呪。

2006年8月4日 映画
第2弾にさきがけて復習しました『パイレーツ・オブ・カリビアン 呪われた海賊たち』です。

ジャックスパロウがなんで骨になったんだとか

呪いの解き方とかすーーーっかり忘れてました。

なかなか良くできた内容だったんですね。

個人的にはエリザベスの父親、バッハみたいな髪型してる人の

大冒険がつぼでしたね。

勇敢。

2006年8月3日 映画
ブレイブ ストーリーを見てきました。

家族の評判がいまいちだったのでまさか見るとは思いませんでしたが

高校の友達といってまいりました。

最初はいかにも冒険!って感じで少し疲れるぐらいめまぐるしい展開が続いて

あーどたばたで終わっちゃうのかな・・

っと感じてたのは杞憂でした。

気づいたら世界に入り込んでいた感じ。

振り返ってみれば多々わからないこともあったんですけど

なにか忘れかけてたものを教えてくれたんじゃないかなと思います。

胸が熱くなるってこういう感覚なんですかね。

沈没。

2006年7月23日 映画
日本沈没見てきました。

草薙くんがでてる映画やドラマが好きでですね〜

これも期待していったんです。

なんか何気ないひとことも強く印象に残ったりですね、

首相の話とかですね。

やっぱり沈みゆく日本の悲しさはなんか言葉では言い表せないですね。

これまたクライマックスに感動の嵐でしたね。

もう中心人物がしゃべるたびに涙腺が・・

って感じで。

最近涙腺が弱いのかな、うん。

手品。

2006年7月8日 映画
話題のトリック2を見て参りました。

うーん、どうだろ。

おもしろかったにはおもしろかったね

うん、笑ったよ。

「悪魔の実か?!」とかツボった。

うーん、でもどうだろ・・

普段どうりだったのかな、うん。

笑撃。

2006年7月5日 映画
クロ高の映画をついにみることができました。

これでまたひとつ夢が叶いました。冗談です。

それにしても前半のキャラ紹介は原作に忠実というか

うまくできてると思いましたね。

いや〜、おもしろかった。そしてうまい!

そして徐々にオリジナル要素がはじまっていき・・

正直オリジナルキャラ3人はいまいちでしたが。

(3人だけだったかな。1人と2匹?)

それでも全体的には納得。

特にプータンはシュール・・。

そして神山、林田、前田、

コンビネーションがもうね、たまらん。
DEATH NOTE -デスノート-を見てきました。

原作をみているといらつく場面が多いですね。

僕だけでしょうか。

ライトが頭わるそう(’A`)

でもオリジナルな要素が盛りだくさんな感じで楽しめました。

レイとか美術館とか他にも細かくうんぬんで。

次回予告みたいな終わり方したのは想定の範囲内だったけど

やっぱり・・うーん

捜査の場面も間延びした感じが・・

渋井丸拓男のエピソードが個人的に満足でした。

庭球。

2006年5月24日 映画
テニスの王子様 二人のサムライ

をテレビでやってたので見ました。

笑いました。

なんていったらファンにたこなぐりにされそうですが。

スーパーサイヤ人みたいに空飛ぶんだもんなー

予想だにしませんでした。

檜。

2006年4月5日 映画
HINOKIOを見ました。

軽く涙目でした。

あのちょっとした機械の音がよいですね。

しゅいーんしゅいーんみたいな。

A.I.。

2005年1月24日 映画
シックスセンスも見たけど

あの子の演技がいい

心に来る。

せつなくなる。

山におきざりにされるシーンとか。

一番印象に残ったのは

「僕は存在した」

ジョーのこのセリフ。

ただラストが壮大すぎてよくわからなかった^^;;;

壬生。

2004年12月31日 映画
原作を夏休みに読んだ。

昨日テレビでやるって聞いていて

前から楽しみだった。

吉村貫一郎役の人が役にぴったりな感じで

原作のイメージそのままだった、ボクとしては。

ただ南部訛りがすこし聞き取りずらかった。

初の時代劇映画だったけど

おもしろいですね。

原作もオススメです。

1 2

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索